2025年03月19日
住宅省エネ事業2025
いつもお世話になっております!ジェイプラスの窪池です
春とは言えまだまだ寒い日もありますが、皆様お変わり御座いませんでしょうか?
さてさて、以前より住宅省エネ事業2025の今年度の実施は決定されておりましたが先日その詳細が発表されました。
細かな変更はいくつかありますが、大きな変更点としてはリフォームにおいてエコ住宅設備のみでは補助対象ではなくなってしまい、断熱工事も一緒にしないといけなくなってしまった点です
例えば昨年度まではお風呂のみ、キッチンのみでも対象になり得たのですが、本年度はこれができなくなってしまいました。
これらに+αで断熱工事を行うと対象になります!
内窓の設置や窓の入替等の開口部の工事、または床や天井、壁内等に断熱材を使用して行う躯体の断熱工事がこれにあたります!
その為昨年度よりは少し使用しづらくなったと言えます。
ただ、引き続き給湯器や窓の補助事業は別でありますので、これらに含まれる工事は比較的利用しやすいと思います
今年度で最後とも言われておりますので、リフォームをご検討の方は是非お気軽にご相談ください!
どの工事が対象になるかだけでもお気軽にお問合せくださいね
お読みくださりありがとうございます!

春とは言えまだまだ寒い日もありますが、皆様お変わり御座いませんでしょうか?
さてさて、以前より住宅省エネ事業2025の今年度の実施は決定されておりましたが先日その詳細が発表されました。
細かな変更はいくつかありますが、大きな変更点としてはリフォームにおいてエコ住宅設備のみでは補助対象ではなくなってしまい、断熱工事も一緒にしないといけなくなってしまった点です

例えば昨年度まではお風呂のみ、キッチンのみでも対象になり得たのですが、本年度はこれができなくなってしまいました。
これらに+αで断熱工事を行うと対象になります!
内窓の設置や窓の入替等の開口部の工事、または床や天井、壁内等に断熱材を使用して行う躯体の断熱工事がこれにあたります!
その為昨年度よりは少し使用しづらくなったと言えます。
ただ、引き続き給湯器や窓の補助事業は別でありますので、これらに含まれる工事は比較的利用しやすいと思います

今年度で最後とも言われておりますので、リフォームをご検討の方は是非お気軽にご相談ください!
どの工事が対象になるかだけでもお気軽にお問合せくださいね

お読みくださりありがとうございます!
Posted by ジェイジェイエフ at
08:52
│Comments(0)
2025年01月20日
冬場の水トラブルと言えば…
皆さんこんにちは!
鳥取育ちで寒さに強いジェイプラス 山本です!
今日は1月らしからぬ暖かい日でしたね
全国的に見ると豪雪に悩まされている地域もありますが、滋賀県は今のところ…といった感じですね
とはいえこれからが寒さ・冬の本番です!気を抜くことなく安全に乗り切りたいものです
この時期と言えば、そう「水道管の凍結が話題に上がります!
今一度、皆様のお宅での「凍結対策」をご案内させて頂きます!
①凍結しそうな夜(天気予報で氷点下の予報になっている)時には、給湯器のリモコンで電源を切った後、
宅内のどこか1か所で構いませんので給湯(お水)をちょろちょろと出し続けてください!
②それでも翌朝起床されて、凍結してしまった場合には「気長に待つ!」のが一番です!
間違っても「熱湯」をかけたりしないで下さい。
*急激な温度変化により給水管が損傷してしまう可能性があります。
どうしても待てない方は「ぬるま湯」をかけたり、ドライヤーでゆっくりと温めると解消されます
「凍結」や「積雪による被害」も予想される季節ですので、事前にご相談いただいてもいいかもしれませんね!
どんなことでも丁寧に対応させて頂きますのでお家の困ったはジェイジェイエフにお任せください!!
鳥取育ちで寒さに強いジェイプラス 山本です!
今日は1月らしからぬ暖かい日でしたね

全国的に見ると豪雪に悩まされている地域もありますが、滋賀県は今のところ…といった感じですね

とはいえこれからが寒さ・冬の本番です!気を抜くことなく安全に乗り切りたいものです

この時期と言えば、そう「水道管の凍結が話題に上がります!

今一度、皆様のお宅での「凍結対策」をご案内させて頂きます!
①凍結しそうな夜(天気予報で氷点下の予報になっている)時には、給湯器のリモコンで電源を切った後、
宅内のどこか1か所で構いませんので給湯(お水)をちょろちょろと出し続けてください!
②それでも翌朝起床されて、凍結してしまった場合には「気長に待つ!」のが一番です!
間違っても「熱湯」をかけたりしないで下さい。
*急激な温度変化により給水管が損傷してしまう可能性があります。
どうしても待てない方は「ぬるま湯」をかけたり、ドライヤーでゆっくりと温めると解消されます
「凍結」や「積雪による被害」も予想される季節ですので、事前にご相談いただいてもいいかもしれませんね!
どんなことでも丁寧に対応させて頂きますのでお家の困ったはジェイジェイエフにお任せください!!
2025年01月20日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます!
昨年はたくさんのご愛顧、誠にありがとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
少し新年のご挨拶が遅くなってしまいました
いつもお世話になっております。年男のジェイプラスの窪池です
さて昨年、一昨年と実施されておりました省エネ工事に対する補助金の予算が今年度も実施される見込みとなりました!
リフォームの場合は、断熱工事、水まわりの工事(省エネ機器等を伴うもの)、給湯機交換等が対象になる予定です。
特に窓に関わる工事は補助の割合も大きいので、お得にできる機会です。
ご検討されていらっしゃる方は是非お気軽にジェイジェイエフまでご相談くださいませ。
たくさんのご相談お待ちしております!
お読みくださりありがとうございます
昨年はたくさんのご愛顧、誠にありがとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
少し新年のご挨拶が遅くなってしまいました

いつもお世話になっております。年男のジェイプラスの窪池です

さて昨年、一昨年と実施されておりました省エネ工事に対する補助金の予算が今年度も実施される見込みとなりました!
リフォームの場合は、断熱工事、水まわりの工事(省エネ機器等を伴うもの)、給湯機交換等が対象になる予定です。
特に窓に関わる工事は補助の割合も大きいので、お得にできる機会です。
ご検討されていらっしゃる方は是非お気軽にジェイジェイエフまでご相談くださいませ。
たくさんのご相談お待ちしております!
お読みくださりありがとうございます

Posted by ジェイジェイエフ at
09:25
│Comments(0)
2024年12月19日
気持ちよく新年を迎えるために
いつもお世話になっております!ジェイプラスの窪池です
今年も残すところあと2週間弱、皆様にとってどのような1年になりましたでしょうか?
本格的に冬になり、毎日寒い日が続いておりますのでお体には充分お気を付けくださいませ。
さてさて、そんな中もしお住まいのお困りごとなどがあれば、お気軽にジェイジェイエフまでご相談くださいね
水やお湯が出なくなった、トイレが壊れてしまった、水漏れがしているなどなど
なるべく年内に対応できるように努めます!
お家のどこかにご不便があると気持ちよく正月を迎えられませんからね
些細なことでも構いません。まずはジェイジェイエフまでご相談くださいませ!

今年も残すところあと2週間弱、皆様にとってどのような1年になりましたでしょうか?
本格的に冬になり、毎日寒い日が続いておりますのでお体には充分お気を付けくださいませ。
さてさて、そんな中もしお住まいのお困りごとなどがあれば、お気軽にジェイジェイエフまでご相談くださいね

水やお湯が出なくなった、トイレが壊れてしまった、水漏れがしているなどなど
なるべく年内に対応できるように努めます!
お家のどこかにご不便があると気持ちよく正月を迎えられませんからね

些細なことでも構いません。まずはジェイジェイエフまでご相談くださいませ!
Posted by ジェイジェイエフ at
13:18
│Comments(0)
2024年11月26日
明日から師走!
みなさんこんばんは!
明日からの12月を前に絶賛ハッスルプレイ中のジェイプラス山本です!!
今年も早いもので年末ですね…年々、一年が短くなっているような気がします…
本当に365日もあったのでしょうか…
冗談はさておき、年末に向けてご相談や緊急のトラブルが多くなってくるのがこの時期です。
または来年のリフォームに向けてと軽く相談だけでも。と長期にわたって計画を始めるきっかけの時期でもあります。
そんな中、令和6年11月29日、令和6年度補正予算案が閣議決定され、「3省連携の住宅省エネキャンペーン 」が盛り込まれました。
詳しくはこちら
大枠は現在実施の制度と変わりはないようですが、詳細な部分は違ってきておりますので要確認が必要です
例年に比べ、事前情報があまり出回っておりませんでしたので無くなってしまうのかと心配しておりましたが、舞い込んできた朗報に一安心した次第でございます
値上げ値上げの物価高の昨今を考えると、こういった補助金はうれしいですよね!
詳しい内容は追って決定するようですが、ご相談やご質問はこれまで通り弊社スタッフにお問い合わせくださいませ。
明日からの12月を前に絶賛ハッスルプレイ中のジェイプラス山本です!!

今年も早いもので年末ですね…年々、一年が短くなっているような気がします…

本当に365日もあったのでしょうか…

冗談はさておき、年末に向けてご相談や緊急のトラブルが多くなってくるのがこの時期です。

または来年のリフォームに向けてと軽く相談だけでも。と長期にわたって計画を始めるきっかけの時期でもあります。
そんな中、令和6年11月29日、令和6年度補正予算案が閣議決定され、「3省連携の住宅省エネキャンペーン 」が盛り込まれました。
詳しくはこちら
大枠は現在実施の制度と変わりはないようですが、詳細な部分は違ってきておりますので要確認が必要です

例年に比べ、事前情報があまり出回っておりませんでしたので無くなってしまうのかと心配しておりましたが、舞い込んできた朗報に一安心した次第でございます

値上げ値上げの物価高の昨今を考えると、こういった補助金はうれしいですよね!
詳しい内容は追って決定するようですが、ご相談やご質問はこれまで通り弊社スタッフにお問い合わせくださいませ。