2013年10月31日
鳩対策はJJFへ
みなさん、こんにちは
。ジェイジェイエフくさつ近石です
。
だんだん寒く
なってきましたが、元気にお過ごしでしょうか
人
も、動物も
寒くなってくると動きが鈍く!?なりがちですが
それは、鳩
も同じこと!!
この時期、鳩
は繁殖期も過ぎ、落ちついた感があるのですが、
鳩
は冬眠などしません...やっぱりどこかで巣を作って
どんどん繁殖して...糞をたくさんして...人を困らせることがあります
。
鳩
は一度巣を作ると、必ずそこに戻って来ます
。
一度住みつかれると本当に厄介なのです
。
今回お伺いしているお家
も、知らない間に巣を作られ、
いろいろと手を打ってみても効果無く...
困り果ててJJFに対策依頼した
という事でした。
鳩
でお困りの時は、ジェイジェイエフへ!!
まずはご連絡
下さい。鳩マイスターがお伺い致しますので!!
活発に


だんだん寒く


人


それは、鳩

この時期、鳩

鳩

どんどん繁殖して...糞をたくさんして...人を困らせることがあります

鳩


一度住みつかれると本当に厄介なのです

今回お伺いしているお家

いろいろと手を打ってみても効果無く...

という事でした。
鳩

まずはご連絡

活発に
2013年10月31日
さあ、いよいよ着工です!
こんにちは。ジェイジェイエフくさつの吉田です。
以前から話を進めさせていただいていたH様邸の離れ新築工事もいよいよ着工の運びとなり先月末に地鎮祭を行いました。
お客様の夢を乗せていよいよ出発です。
お打合せしている中で今回新築をご決断されるにあたりいろいろと話もお聞きしました。
そんなお客様の想いの詰まった新築です。
もうすでに完成後のお喜びの姿が目に浮かびます。さあ、がんばるぞー
基礎完成
そして今月21日、良い天気
にも恵まれ無事上棟も完了しました。・・・ほっ
上棟
これからいよいよ腕の見せ所!いろんなアイデアの詰まったお家にしていきます。
リフォームも新築も不動産も安心してジェイジェイエフにお任せ下さい!

以前から話を進めさせていただいていたH様邸の離れ新築工事もいよいよ着工の運びとなり先月末に地鎮祭を行いました。

お客様の夢を乗せていよいよ出発です。

そんなお客様の想いの詰まった新築です。


そして今月21日、良い天気


これからいよいよ腕の見せ所!いろんなアイデアの詰まったお家にしていきます。

リフォームも新築も不動産も安心してジェイジェイエフにお任せ下さい!
2013年10月28日
ピカピカ☆外装
皆さまこんにちは
暑くなったり、寒くなったりで、どんな格好をすればいいのか悩んでいるジェイジェイエフ・彦根の小西です。
只今、彦根市内で外装・内装のリフォーム工事をさせていただいており、先日までの台風の合間をぬって無事、外装工事を完成する事ができました
まず、着工前の写真です

茶色い木目の板金の外壁ですが、日焼けして色あせています。破風や母屋などの木部や、雨樋もかなり劣化していました。
板金部分は錆止め処理をして全塗装をし、木部は表面を整えて塗装、雨樋はすべて新しいものに取り替えさせていただきました
そして、完成後の写真です

写真ではすべてを伝えきれませんが、私も、塗装業者さんも、そしてお客様も想像以上の仕上がりになりました
建物の形は変わっていませんが、濃い茶色と白いアクセントでとても落ち着いたモダンなお家に変わりました。
ご近所さんからも好評で、「うちも同じ様にしてほしい
」という、嬉しいご相談もいただきました
引き続き、現場の方は内装工事にかかっており、お客様のご希望を叶えられる様に、毎日職人さん達と頑張っております
朝晩の気温差が大きいので、皆さまも風邪などひかれない様にお気を付け下さい

暑くなったり、寒くなったりで、どんな格好をすればいいのか悩んでいるジェイジェイエフ・彦根の小西です。
只今、彦根市内で外装・内装のリフォーム工事をさせていただいており、先日までの台風の合間をぬって無事、外装工事を完成する事ができました

まず、着工前の写真です

茶色い木目の板金の外壁ですが、日焼けして色あせています。破風や母屋などの木部や、雨樋もかなり劣化していました。
板金部分は錆止め処理をして全塗装をし、木部は表面を整えて塗装、雨樋はすべて新しいものに取り替えさせていただきました

そして、完成後の写真です

写真ではすべてを伝えきれませんが、私も、塗装業者さんも、そしてお客様も想像以上の仕上がりになりました

建物の形は変わっていませんが、濃い茶色と白いアクセントでとても落ち着いたモダンなお家に変わりました。
ご近所さんからも好評で、「うちも同じ様にしてほしい


引き続き、現場の方は内装工事にかかっており、お客様のご希望を叶えられる様に、毎日職人さん達と頑張っております

朝晩の気温差が大きいので、皆さまも風邪などひかれない様にお気を付け下さい

2013年10月24日
結果!
皆様こんばんわ!仕事が楽しくてしょうがない谷口昌也です
9月に行われた志成塾の結果報告をさせていただきます
先輩方から熱いご指導のを受け、夜までお付き合いしていただき出し物の練習をし、無事皆様に楽しんで頂けました
緊張しましたが練習の成果を発揮できて良かったです
赤いふんどしに身を包みはじけました
川原さん、中村さん、山本さん本当にありがとうございました

9月に行われた志成塾の結果報告をさせていただきます

先輩方から熱いご指導のを受け、夜までお付き合いしていただき出し物の練習をし、無事皆様に楽しんで頂けました

緊張しましたが練習の成果を発揮できて良かったです

赤いふんどしに身を包みはじけました

川原さん、中村さん、山本さん本当にありがとうございました

Posted by ジェイジェイエフ at
20:49
│Comments(0)
2013年10月23日
晩秋の頃
皆さんいかがお過ごしですか?
秋も相当深まって来ましたね~ ところで晩秋っていつの事と言うと…
『秋』3ヶ月を3つに分け 初秋-中秋(仲秋)-晩秋 秋の始まりが立秋で終りが立冬の前日二十四節気で分けると
初秋・・・立秋8/8~白露の前日9/7
仲秋・・・白露9/8~寒露の前日10/7
晩秋・・・寒露10/8~立冬の前日11/7
となります、(この機会に調べました~(笑))
とにかく、秋はとてもすごしやすく自分も一番好きな季節になります!!!
秋は晴れの日も多く、乾燥した空気が工事には最適ということもあり、
マンションや戸建てを問わず、あちこちでリフォーム工事がありますね。
そうなんです!!
秋はリフォームにとっても最適な時期なのです
...と言う事で、秋は工事がと~~~っても集中しやすい時期なのです!!!
そして、職人さんなどの業者さんも皆忙しくしているんですね
忙しいのは、とても良い事ですが
なにせ、良い職人さんは引っ張りだこ~~
ジェイジェイエフでは、自慢の職人さんグループがいますが
それでも、追いつかない状態になってしまう事もあります
そういう意味ではあえて一般的なよい季節とされる
時期を避けるのもひとつの手です。
特にお正月をまたいだ12月下旬から1月のはじめにかけては、
工事がかなり少なくなります。
そんなときほど腕の良い職人さんを、実は確保することができる
時期でもあるのです。
住みながらの工事ではない場合、
工事中の生活の不便さは関係ありませんので、
あえて穴場の時期に依頼してみることで
良い職人さんにお願いできる可能性が上がりますので
考えてみる価値があるかもですね!!! ジェイプラス 中村でした
秋も相当深まって来ましたね~ ところで晩秋っていつの事と言うと…
『秋』3ヶ月を3つに分け 初秋-中秋(仲秋)-晩秋 秋の始まりが立秋で終りが立冬の前日二十四節気で分けると
初秋・・・立秋8/8~白露の前日9/7
仲秋・・・白露9/8~寒露の前日10/7
晩秋・・・寒露10/8~立冬の前日11/7
となります、(この機会に調べました~(笑))
とにかく、秋はとてもすごしやすく自分も一番好きな季節になります!!!
秋は晴れの日も多く、乾燥した空気が工事には最適ということもあり、
マンションや戸建てを問わず、あちこちでリフォーム工事がありますね。
そうなんです!!
秋はリフォームにとっても最適な時期なのです
...と言う事で、秋は工事がと~~~っても集中しやすい時期なのです!!!
そして、職人さんなどの業者さんも皆忙しくしているんですね
忙しいのは、とても良い事ですが
なにせ、良い職人さんは引っ張りだこ~~
ジェイジェイエフでは、自慢の職人さんグループがいますが
それでも、追いつかない状態になってしまう事もあります
そういう意味ではあえて一般的なよい季節とされる
時期を避けるのもひとつの手です。
特にお正月をまたいだ12月下旬から1月のはじめにかけては、
工事がかなり少なくなります。
そんなときほど腕の良い職人さんを、実は確保することができる
時期でもあるのです。
住みながらの工事ではない場合、
工事中の生活の不便さは関係ありませんので、
あえて穴場の時期に依頼してみることで
良い職人さんにお願いできる可能性が上がりますので
考えてみる価値があるかもですね!!! ジェイプラス 中村でした
Posted by ジェイジェイエフ at
20:20
│Comments(0)