2022年11月22日

屋根にカバーを!

皆様こんにちは!JJFのプレイヤー日記をご覧頂きまして誠にありがとうございますkao05
ジェイプラスの窪池ですface02
気が付けば今年も残りあと1ヵ月と少し・・・
毎年思いますがほんとに1年はあっという間ですね。

さて今回の記事では先日工事させて頂きました屋根のカバーについてご紹介いたします!
カバー工法とは屋根のメンテナンスの1種で御座いまして、その名の通り既存の屋根の上にカバーをかけるものです。

屋根のメンテナンス方法としては他に代表的な塗装や、瓦を新しいものにする葺き替え等が御座います。

これらと比較してカバーは塗装より長持ちし、葺き替え程は高額にならないというメリットが御座います!
主にはガルバリウム鋼板という軽量な金属を被せることで、30年以上の耐候性があると言われております。

屋根の劣化が激しいと塗装しても塗料が密着しにくいことや、塗装しても塗膜が劣化したときには再度塗装しないといけないことなどを考えるとカバー工法という選択肢も出てくると思いますicon14

ただしどんな屋根でもカバーができるかと言えばそうではないので、業者さんに相談するのが良いですね!!




こちらが工事前の屋根の状態です。
経年により色褪せしており、苔等も多数発生しておりました。

苔等は除去したあとに、ルーフィングシートを設置します。
こちらは防水の役割を果たします。
その写真がこちらです!




そしてその上に屋根材を被せて完了です!




とても綺麗になりました!綺麗だけではなく機能性、耐候性も優れております!

屋根のメンテナンスでお悩みの方は是非ジェイジェイエフにご相談くださいませOK


  


Posted by ジェイジェイエフ at 14:17Comments(0)

2022年11月21日

お家のお掃除☆

皆さん、こんにちは!
来年の前厄を直前に控えてビビりまくっているジェイプラス山本です。
そうです。私、40歳になります...kao_12
早いものでJJFに入社して早、20年ですicon14icon14
これからやってくる様々な出来事も心と空間を整える事で、上手に付き合っていきたいと感じる今日この頃ですkao_10

さて、空間を整えると言えば、真っ先に思い浮かぶのが「整理、整頓、清掃」ではないでしょうか?icon12
年末に向け、エアコンの洗浄やレンジフードの掃除など「清掃」のご依頼が増えてきました工事
工事完了後にも美装屋さんに掃除して頂くとかなり、綺麗に仕上げてくださいます!icon12icon12
私も掃除は好きな方ですが、やはりプロの方と比べると仕上がりが全く違います泣kao_18

形を変える(リフォーム)だけではなく、磨き上げる事(ハウスクリーニング)も出来るので、ご相談ください!!
icon14icon14
  


Posted by ジェイジェイエフ at 18:00Comments(0)住まいのプロのアドバイス