2020年02月29日

断熱材で暖かく(^^)

2020年もあっという間に2ヶ月が経ち、明日からは3月ですね!

雪が積もる事も少なくて積雪被害や凍結被害によるご相談もなく、今年は安心していますジェイジェイエフ・彦根の小西由展ですkao05

本日は昨年末に行いました浴室改装工事を紹介致します。

お客様が工事を希望されたのは、タイル貼りの浴室の経年劣化と冬場の寒さを解消したいという事からでしたkao06

お住まいの立地場所が琵琶湖に隣接する住宅地で、冬場は琵琶湖からの冷たい風が直接浴室側の外壁にさらされるという条件になっていました。

せっかく浴室を改装するので、私も工事前、工事中と、できるだけの断熱を考えさせていただきました!

まず、既存の浴室を解体したあと、外壁内には断熱材が入っていませんでしたので、グラスウールと言われる断熱材をたっぷりと設置しましたkao10


新しいシステムバスがフワフワの布団で覆われているみたいになりますね!

同時に改修しました洗面所の床下と天井裏にもそれぞれポリスチレンフォームとグラスウールの断熱材を設置しましたkao07


入浴前の脱衣後の寒さを軽減できればと思います!

今回は廊下の床の改修もご依頼いただいていましたので、床下に同じく断熱材を設置しましたkao10


温かいリビングから洗面所やおトイレまでの足元の冷えが解消できればいいですね!

もちろんシステムバスは断熱浴槽や断熱床、そして全体を断熱材で囲んだフル装備のものを設置し、最後に窓にはペアガラスの内窓を取り付けしましたkao07


壁と違って断熱しにくい窓もこれでバッチリですね!

浴室自体も、


暖かいイメージカラーできれいに仕上がりましたiconN04

そして、2ヶ月が経った先日、伺いました際に、『すべてがとても暖かくて、とても快適です!』と、大変嬉しいお言葉をいただきましたicon14

この様にお住まいを断熱工事等で住まい易くする工事を対象とした、『次世代住宅ポイント制度』というものがあり、今回の工事では98,000ポイントを獲得いただき、更にお喜びいただきましたicon14

(およそ同額程度の商品をたくさんの中からお選びいただけます!)

昨年10月からスタートし3月工事完成が条件でしたが、新型コロナウイルスの影響で、工事完成が6月末まで、延長されましたicon14

とてもお得な制度ですので、是非お早めにジェイジェイエフにご相談下さいませkao05




  


Posted by ジェイジェイエフ at 15:19Comments(0)

2020年02月28日

30分で自動水栓に!

皆様こんにちは!

ジェイパートナーズの小南です。

花粉に悩まされる日々が続いています。

今回ご紹介するのは、トイレの男性用小便器の
水を流す時に押すプッシュボタン(フラッシュバルブ)
の所のお話です。

あるお客様に、フラッシュバルブが壊れたので交換
してほしいというご依頼を受けました。

その時に、身体的な理由でボタンを押すのが大変と
いうお悩みをお聞きしました。

ということで、自動で流れるものを取り付けることは
可能か、電気配線などどうしたら良いか?
というご相談が出てきました。

勿論、センサーで自動で流れるタイプには、電源が必要
です。
ただ、そこのお宅では電源の配線を新設するのが難しい
状況でした。

そこでご提案したのが、TOTOの電池式の自動で流れる
タイプのフラッシュバルブです。

電源工事も不要で、電源は単三電池2本です。

工事時間はおおよそ30分です。

色々な理由で、フラッシュバルブをセンサーでの自動洗浄
の方が良いと思われている方もおられると思います。

これなら、お気軽に交換が可能です。

一度ご相談下さいネ!


写真(工事前)



































写真(工事後)






































スタイリッシュかつ、便利に30分で取り替え完了!


やっぱり滋賀で小さなことから大きなことまでリフォーム
               するならジェイジェイエフですね☆

  


Posted by ジェイジェイエフ at 10:20Comments(0)

2020年02月27日

子供へのプレゼント


皆様、こんにちは!

ジェイパートナーズの中嶋です。

最近、天気も良く、春に向かって暖かくなってきましたね。

まだ肌寒く感じる時もございますので

お身体には十分お気を付けくださいね!

さて、今回私がご紹介させて頂くのは

広い小屋の1Fに子供部屋を作っていくということです。

工事前の写真がこちらになります。




まずは断熱を高めるために

断熱材を壁に貼っていきます。

次に補強のためこのように構造用合板を

全面に貼っていきます。



断熱材があるのとないのとでは室温差が

とても変わっていきます。

次に床組みです。

天井高が低いので

床組みは低く設計させて頂いております。



このように床組みをしてから

床にも断熱材を入れ

下地となる剛床を貼っていきます。



壁、床をこのように下地を造作していきます。

次は天井です。



もちろん天井にもしっかりと断熱材を入れていきます。

これで断熱材、下地はほぼできました。

今回はここまでとさせていただきます。

次回は仕上げにとりかかる工程や完成をご紹介させていただきます。

次回お楽しみに!!

やっぱり滋賀でリフォームするなら

ジェイジェイエフです!!

ご連絡お待ちしております。

  


Posted by ジェイジェイエフ at 13:57Comments(0)リフォーム

2020年02月21日

企業様外壁塗装工事

只今私は近江八幡市の企業様の塗装工事を担当させて頂いております。


工場の塗装と言う事でおススメさせて頂いた塗料


この塗料は、建物への汚れを防ぎ、雨で汚れを洗い流す外壁の塗料です。
期待対応年数は21~26年
紫外線や汚れなどから建物を保護してくれる商品

優れた遮熱効果もあるためおススメさせていただきました。




工事は着々と進んでいます。
最後まで気を引き締めて施工させて頂きます。


戸建のみならず企業様の工事も力を入れております。
中村までお気軽にご相談ください。

  


Posted by ジェイジェイエフ at 17:18Comments(0)

2020年02月20日

ペガサスロッド

こんにちは 川原です。

花粉がとんでいると感じる毎日です。


感想すると花粉が舞うため、皆様も空気清浄機と加湿で対応されるのが一番ではないでしょうか。



それでは本題に入りたいと思います。
今回私の相棒となっている「ペガサスロッド」をご紹介させて頂きます。



この竿のような長い棒は高いヵ所の撮影ができるため軒樋から雨がもれてくる原因が分かったり、目では確認しにくいヵ所の点検が安心で容易にできます。

それもお家の方にその場で状況の把握もしてもらえる画期的な相棒

ペガサスロッド


お家の気になる所の点検は是非、川原までご連絡下さい。
  


Posted by ジェイジェイエフ at 12:00Comments(0)