2013年04月10日
後付け手摺
みなさん、こんにちは
4月はヒノキ花粉に苦しんでいる彦根の小西です。
花粉症でない人、スギ花粉だけで終わった人がうらやましい限りです・・・・・・
でも、お客様のお宅に入らせていただいたら、絶好調に切り替えて頑張ってます
先日、奥様のお一人暮らしのお客様宅にお伺いし、今後の安全対策として、今お使いのユニットバスに手摺を取り付けるお話をさせていただきました。
もう完成してしまっているユニットバスには壁の裏の補強がないので、取付ができないと思われがちですが、意外と各メーカーから”後付け手摺”が販売されているのです
今回のお客様宅はPanasonic製のユニットバスをお使いでしたので、後付け手摺もPanasonicのものを選ばせていただきました。
取付はまず写真の様に真ん中に大き目の穴を、そしてその周りに小さな穴を6ヶ所ドリルで開けます。

次に真ん中の穴から壁の中に補強金具を入れ、手で押さえながら表から座金を当ててネジで固定します。

これを上下2か所取り付け、下地は完了
あとは手摺本体を座金の中心に合わせてボルトで固定して完成

取付させていただいた位置は洗い場から浴槽に入る入口ドアの横でした。
奥様がユニットバスに出入りされる際、また、浴槽に出入りされる時もお使いいただけます
取付後、楽にお風呂に入れてますというお声もいただき、嬉しい限りです
ユニットバスに限らず、どんなお風呂でも手摺を付けて安全に、また楽にバスタイムを楽しみたい方は、是非ジェイジェイエフにご相談下さい~

4月はヒノキ花粉に苦しんでいる彦根の小西です。
花粉症でない人、スギ花粉だけで終わった人がうらやましい限りです・・・・・・

でも、お客様のお宅に入らせていただいたら、絶好調に切り替えて頑張ってます

先日、奥様のお一人暮らしのお客様宅にお伺いし、今後の安全対策として、今お使いのユニットバスに手摺を取り付けるお話をさせていただきました。
もう完成してしまっているユニットバスには壁の裏の補強がないので、取付ができないと思われがちですが、意外と各メーカーから”後付け手摺”が販売されているのです

今回のお客様宅はPanasonic製のユニットバスをお使いでしたので、後付け手摺もPanasonicのものを選ばせていただきました。
取付はまず写真の様に真ん中に大き目の穴を、そしてその周りに小さな穴を6ヶ所ドリルで開けます。

次に真ん中の穴から壁の中に補強金具を入れ、手で押さえながら表から座金を当ててネジで固定します。

これを上下2か所取り付け、下地は完了

あとは手摺本体を座金の中心に合わせてボルトで固定して完成


取付させていただいた位置は洗い場から浴槽に入る入口ドアの横でした。
奥様がユニットバスに出入りされる際、また、浴槽に出入りされる時もお使いいただけます

取付後、楽にお風呂に入れてますというお声もいただき、嬉しい限りです

ユニットバスに限らず、どんなお風呂でも手摺を付けて安全に、また楽にバスタイムを楽しみたい方は、是非ジェイジェイエフにご相談下さい~
