2013年11月29日
空家を放置していませんか?
めっきり陽が沈むのも早くなり、今日は特別寒くなり
ストーブから離れられない大澤です。
さて、新聞等でも話題に出ております空家問題、現在全国で約750万件(2008年調査時点)以上の
空家が住主のいないまま放置されていそうです。(現在はもっと増えていると思います。)
ではなぜ解体されずに放置されているかといいますといくつか理由があり、
まず相続により所有者が変わっても登記の名義人が変わっておらず所有者を特定できないため
行政も指導が難しい事や、解体するのにもお金が掛かりますし、
更地にすれば固定資産税もあがっちゃう等、費用的な負担の問題もあるそうです。
しかし、そのまま放置しておくと大変な事も起こりかねません。
老朽化による瓦などの落下物で他人にケガを負わせたり、
不審火による火災の問題等、自分の知らない所で近所に迷惑をかけたりして、
加害者にもなりかねません。
皆様の中でも空家のままほったらかしのお家はございませんか?
あっ、と思われる方はいつでもご相談下さいね。
近江八幡で不動産、リフォーム、ガスの事なら
ジェイジェイエフで決まり!
ストーブから離れられない大澤です。
さて、新聞等でも話題に出ております空家問題、現在全国で約750万件(2008年調査時点)以上の
空家が住主のいないまま放置されていそうです。(現在はもっと増えていると思います。)
ではなぜ解体されずに放置されているかといいますといくつか理由があり、
まず相続により所有者が変わっても登記の名義人が変わっておらず所有者を特定できないため
行政も指導が難しい事や、解体するのにもお金が掛かりますし、
更地にすれば固定資産税もあがっちゃう等、費用的な負担の問題もあるそうです。
しかし、そのまま放置しておくと大変な事も起こりかねません。
老朽化による瓦などの落下物で他人にケガを負わせたり、
不審火による火災の問題等、自分の知らない所で近所に迷惑をかけたりして、
加害者にもなりかねません。
皆様の中でも空家のままほったらかしのお家はございませんか?
あっ、と思われる方はいつでもご相談下さいね。
近江八幡で不動産、リフォーム、ガスの事なら
ジェイジェイエフで決まり!