2015年04月30日
こんなとこでもリフォームなう!
皆さん、こんにちは!今日も朝から「地元消防団」の朝練で汗を放水してきたジェイプラスの山本です

大型連休中の方も、そうでない方もご機嫌いかがでしょうか?
交通量の増えるシーズンですから、安全運転・暑さ対策と万全な準備ですごしたいものです
さて先日、いつもお世話になっております近江八幡の飲食店さんからお声がかかりました!
『「ピザ窯」を自分で作ったし、近くにお水をひっぱて欲しい!』とのお話で伺ってみると、オーナー様自らが作り上げた立派な「ピザ窯」がありました

実はオーナー様である「ダレン・ダモンテ」さんは陶芸家でありながらも、お料理も、音楽も、ピザ窯制作も(!?)できてしまうとってもすごい人なんです
ピザ窯に使う「タイル」は廃材の畳をリサイクルして作られたそうです
んー、とってもすごい...
さて給水工事も無事に終わり、あとはおいいしいピザをいっぱい焼いてもらって皆様に美味しくて楽しい時間を過ごしてもらうだけです
私も過去にお食事を何度かよばれたことがありますが、とってもおいしくてなんと、ダモンテさんの生演奏まで聞かせて頂きました!
また今度子供を連れてピザを食べさせてもらおうと思います
ダモンテさん、有難うございました!

フラッグが目印のヴォーリズ建築です!(なんと建築まで楽しめる!)
http://damontei.com/


大型連休中の方も、そうでない方もご機嫌いかがでしょうか?
交通量の増えるシーズンですから、安全運転・暑さ対策と万全な準備ですごしたいものです

さて先日、いつもお世話になっております近江八幡の飲食店さんからお声がかかりました!
『「ピザ窯」を自分で作ったし、近くにお水をひっぱて欲しい!』とのお話で伺ってみると、オーナー様自らが作り上げた立派な「ピザ窯」がありました


実はオーナー様である「ダレン・ダモンテ」さんは陶芸家でありながらも、お料理も、音楽も、ピザ窯制作も(!?)できてしまうとってもすごい人なんです

ピザ窯に使う「タイル」は廃材の畳をリサイクルして作られたそうです


さて給水工事も無事に終わり、あとはおいいしいピザをいっぱい焼いてもらって皆様に美味しくて楽しい時間を過ごしてもらうだけです

私も過去にお食事を何度かよばれたことがありますが、とってもおいしくてなんと、ダモンテさんの生演奏まで聞かせて頂きました!
また今度子供を連れてピザを食べさせてもらおうと思います

ダモンテさん、有難うございました!

フラッグが目印のヴォーリズ建築です!(なんと建築まで楽しめる!)
http://damontei.com/