2012年01月27日
明日は新年会
皆さんこんにちは
この冬一番の寒さ
ですかね。厳しい寒さが続きます。私は家で、1Fに寝る部屋があるのですが、部屋は毎日冷え切っています
正直とても
寒い… と言いつつ何年も同じ状態になっています
今年こそはせめてエアコンを
と考えています。ところで、今日は、暖房機のランニングコストについて取り上げたいと思います。
良くあるのが、所謂スポット暖房目的の電気ヒーター搭載の、温風が出るセラミックヒーターや昔はハロゲンが一世を風靡しましたが、今の遠赤外線主体のカーボンヒーターをして、「これで何畳までいけるの?」というのが最初です
都会のマンション等の気密性が良い建物で12月位までなら、6畳一間の室温を多少寒くないまでにアップすることは可能ですが、気密性が悪い部屋や年を越したら、いくらなんでも、能力的に無理ですよね。それとランニングコスト的にも電気で長時間は避けたいところですよね。
1Kw-=1000w=1時間当たり約22円(関西電力による)ですから、電気ヒーター800w全開のヒーターを10時間使用すれば、0,8x22x10=176円となり、1月で考えるなら、約5280円(30日換算)となります。電気を使用するエアコンの場合、インバーターエアコンとなり、小電力でモーターを廻せるという技術的な向上がこの25年来あったので、現在の超省エネエアコンの場合、何と部屋を暖めて且つ18時間位使用して、1月千数百円(南向きの6畳一戸建てのケース)のものがあります。しかし、室温が適度にアップするのに約1時間掛かり、コスト的には
と言う疑問が残りますよね。この20年ほどで、じわじわと定着して来たのがガスファンヒーターです。空気が石油に比べ綺麗で汚れないのと、よほどの奇跡的なタイミングが合わない限り一酸化炭素は発生しないので安全であるのと、硫黄化合物は確かゼロであり、窒素化合物が石油の半分以下の発生であるらしい。(注意、但し換気は絶対必要です!)そして、2年前からは、石油(灯油)ファンヒーターよりも、ランニングコストが下回っているのです
理論上、灯油18リットルが約1600~1800円位でガスと同じ位のコストパフォーマンス。灯油が1600~1800円以上なら、ガスファンヒーターが安いもしくは同等となります。
そして、ガスは5秒という驚異的な速さで温風が出てくれるのと、給油の手間が掛からないのが有り難いところです
どれも、完璧ではない試算ですので、ご参考までにと言う所ですが、部屋を暖める時間とスタートの早さ。この辺がミソ
ですね!! 当社が、ガス事業を行っているので、ガスのアピールやろ
と、思われるかもしれませんが、あくまで全体を公正に見た結果になります。漠然とした印象では、灯油が一番安いのではと言う思いがあるのでしょうが、ぜひぜひ今後のご参考にしてくださいね
ジェイプラス 中村






良くあるのが、所謂スポット暖房目的の電気ヒーター搭載の、温風が出るセラミックヒーターや昔はハロゲンが一世を風靡しましたが、今の遠赤外線主体のカーボンヒーターをして、「これで何畳までいけるの?」というのが最初です

1Kw-=1000w=1時間当たり約22円(関西電力による)ですから、電気ヒーター800w全開のヒーターを10時間使用すれば、0,8x22x10=176円となり、1月で考えるなら、約5280円(30日換算)となります。電気を使用するエアコンの場合、インバーターエアコンとなり、小電力でモーターを廻せるという技術的な向上がこの25年来あったので、現在の超省エネエアコンの場合、何と部屋を暖めて且つ18時間位使用して、1月千数百円(南向きの6畳一戸建てのケース)のものがあります。しかし、室温が適度にアップするのに約1時間掛かり、コスト的には


そして、ガスは5秒という驚異的な速さで温風が出てくれるのと、給油の手間が掛からないのが有り難いところです




ジェイプラス 中村
★お問い合わせなどはお気軽にこちらまで★
フリーダイヤル☆0120-32-9950
メール☆info@jjf.co.jp
●各店舗住所・電話番号●
近江八幡店 ☆近江八幡市鷹飼町北3丁目8番地7
リフォーム関係TEL:0747-33-9950
ガス関係TEL:0748-33-2774
ジェイジェイエフくさつ ☆草津市草津町1660-3
TEL:077-566-7050
ジェイジェイエフ・彦根 ☆彦根市戸賀町73-1
TEL:0749-21-5676
Posted by ジェイジェイエフ at 23:28│Comments(0)