2012年02月24日

やっと一息

  皆さんお元気様です。ガス事業部の牧村です。

 2月に入ってから2回の寒い日が襲来しました。当社においてもお客様からの凍結修理の
依頼が続々と入りました。

 お客様宅で特に多いのは、“お湯が出ない”との連絡が一般的に一番多いです。
これはほとんどが時間待ちにて解決する問題なので外気温が上がって自然に解けるのを
待つのみと思われます。

先の週の凍結は、お陰さまで朝からお日様が出てきて早々に解決でき本当に良かったです。
ところが、その後から水が噴出したり、配管がパンクしたりして修理依頼がひっきりなしの
状態でした。ようやく今日になって落ち着いてきました。

ここ数年あまり凍結の話もなく皆様も油断なされてたのか凍結予防の
「ちょろちょろ水を流しておく事」
が一番の方法である事が再度確認できたと思います。

春を迎えるのは、奈良のお水取りそして八幡神社の差儀長が終わるまでと言われています。
もう少しの間油断なく凍結には注意しましょう。

 少し話しは変わりますが最近お客様宅であった珍しい修理についてご案内します。
発端は石油給湯器でお湯が出ないとの連絡です。お伺いして当社にてやってみるとスムーズに
点火してお湯も出ます。
そんな状態で見るところもなく様子見てもらう事にして1ヶ月近く経って再度の修理依頼でした。
伺うとほんと点火不良の表示で何回チャレンジしてもダメでした。
そこで灯油タンクの方の点検をして見ますと、取り付けられているストレーナーの目詰りと
油送銅管のゴミ詰りにて油が給湯器まで届かなくなって点火不良が起きていました。
灯油タンクにはドレン抜きがついていますので1ヶ月に一回ぐらい水抜きを忘れないようにして
頂きたいですね。灯油のタンクも給湯器を取り替える時には同時に取り替えられる事をお勧めします。
結局はタンクをも取り替えさせてもらう事になり一件落着。
それに比べガス給湯器は、そんな手間もなく、臭いもせず、環境に優しい商品かと思います。
是非、取替時には昨今の電力事情を鑑みガス給湯器の良さをもう一度見直していきましょう。

さて、当社は従来のリフォーム、ガス、新築事業のほか不動産事業にも今まで以上に力を入れて
頑張っています。

滋賀でお住みになるときには、快適住生活総合サービス会社 JJF まで宜しくお願い致します。

  


Posted by ジェイジェイエフ at 19:32Comments(0)ガス事業部