2016年10月13日

優れもの畳~☆

皆さま、こんにちは。

今週に入り急に冷え込みが強くなりましたね!

先週までの半袖シャツから急きょカーディガン姿に変身しました、ジェイジェイエフ・彦根の小西ですkao05

皆さまも急な温度変化で風邪などをひかれません様にお気を付け下さい~。

今日は先日施工致しました、和紙畳をご案内させていただきます。

皆さまは和紙畳と聞かれてどんな畳を想像されますか??

今回の和紙畳は通常の畳と同じ形状ですが、表面の仕上げが畳本来の『い草』ではなく、『和紙』を使用していますiconN36

ただ和紙と言っても、繊維状にしたものを樹脂コーティングし、きれいに織り込んでいますので、全く和紙のイメージはなく、一見本当のい草に見えてしまいます!

なぜ、い草ではなく、和紙なのか・・・・・・?

それは和紙を活かしたいくつかの特徴があるからですicon12

今日はその中で印象の強い3つのポイントをご紹介致します。

☆和紙に樹脂コーティング加工がされているので、撥水性に優れていますiconN37
水が染み込みやすく、汚れのとれにくいイメージのある『い草』の畳おもて。和紙畳の畳おもてには、樹脂コーティング加工がされており、優れた撥水性を持ちます。その為、汚れが染み込みにくく、飲み物などをこぼした場合でも拭くだけでカンタンにキレイになります!

☆肌ざわりが良くて、キズにも強く、美しさが長く保てますiconN37
小さなお子さまやペットのいるご家庭で気になるのが、畳おもての傷つきや、それにより起こるささくれ。和紙畳の畳おもてには、従来の『い草』おもての約3倍の耐久性があるので、ひっかきキズやスリキズが抑えられ、美しさと肌ざわりの良さが保てます!

☆紫外線による変色が発生しにくい畳です(日焼けしにくい)iconN37
家具の配置を変えた時に気になる畳の変色。日当たりの良い部屋ほど、その変化は顕著になります。和紙畳の畳おもてなら日焼けに強く、時間が経っても変色が抑えられるので、初めの色の美しさが長く保てます。日当たりの良いスペースにも気兼ねなく使っていただけます。

では、実際の施工例を写真でご紹介致します。

まずは大切に使ってこられた施工前の畳ですkao06


きれいに使っておられましたが、やはり畳表の変色と小キズは否めません。

そして、施工後の和紙畳ですkao10


見た目は新品のい草畳に見えますが、これが和紙畳ですicon12

これからはこのお部屋でご家族皆さまが楽しく快適にお過ごしいただける事と思います!

この様に従来の和室に今までと同じ形の畳に仕上げる事もできますし、洋風のフローリングのお部屋に簡単に置くだけの薄型畳もあります。

お客様のどんなご要望にもお応えできる和紙畳のご相談は、ジェイジェイエフにお任せですね~!




当社が本になりました!!
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve





  


Posted by ジェイジェイエフ at 09:33Comments(0)