2016年10月19日
野洲市にての外装リフォーム工事完了!!
皆様こんにちは。
ジェイパートナーズの小南です。
10月に入り寒くなってきましたが、ここにきて
暖かい日が続いていますね。
前回のブログにてご紹介していた、野洲市での
外壁・屋根塗装工事が完了しました。
工事前

外壁:窯業系サイディング
屋根:カラーベスト
屋根、壁共に劣化が進み塗装工事のメンテナンス
とさせて頂きました。


お客様の大好きな色での仕上がりとなりました。
1階部分と2階部分での色分けがキラリと光る
デザインです。
一生懸命色決めに時間を使って頂き考え抜いた
結果、とても良い仕上がりとなりました。
お客様も納得の仕上がとのことで、喜んで
頂きました。
本当に良かったです。
現在、八日市・野洲・近江八幡などでも塗装工事
をさせて頂いています。
随時、ご報告させて頂きますね。
ジェイパートナーズの小南です。
10月に入り寒くなってきましたが、ここにきて
暖かい日が続いていますね。
前回のブログにてご紹介していた、野洲市での
外壁・屋根塗装工事が完了しました。
工事前
外壁:窯業系サイディング
屋根:カラーベスト
屋根、壁共に劣化が進み塗装工事のメンテナンス
とさせて頂きました。
お客様の大好きな色での仕上がりとなりました。
1階部分と2階部分での色分けがキラリと光る
デザインです。
一生懸命色決めに時間を使って頂き考え抜いた
結果、とても良い仕上がりとなりました。
お客様も納得の仕上がとのことで、喜んで
頂きました。
本当に良かったです。
現在、八日市・野洲・近江八幡などでも塗装工事
をさせて頂いています。
随時、ご報告させて頂きますね。
当社が本になりました!!
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
//img01.shiga-saku.net/usr/j/j/f/jjfjjf/E4BBBBE3819BE3828BE7B58CE596B6.png"
Posted by ジェイジェイエフ at
14:04
│Comments(0)
2016年10月18日
屋根塗装工事です
皆様こんにちは!!
今回も前回からの引き続きの現場 屋根の塗装工事のご紹介です
雨続きのためなかなか工事が進みませんでしたが・・・
カラーベストにシーラーという、今の基材と新しい塗膜をくっつける役目の下地材を塗ります
次に、縁切と呼ばれる作業になります
写真はタスぺーサーと呼ばれる、屋根材の隙間を強制的に作る部品になります
これをしないと、のちのち雨漏れの原因になります
そして、遮熱機能を含んだ、アスティックペイントのスーパーシャネツサーモSIを施工しています
真黒ではなく、少しブラウン系の色にして、すこしでも反射率をたかめ遮熱の機能を高めています
遮熱の機能をもつと、夏場の表面温度が60度近くなる状態を40度台まで、さげてくれます
このことにより、屋根の基材の耐久性を高めてくれる効果があります
せっかく塗装するなら、遮熱ですよね!!
ジェイプラス 中村でした
今回も前回からの引き続きの現場 屋根の塗装工事のご紹介です
雨続きのためなかなか工事が進みませんでしたが・・・
カラーベストにシーラーという、今の基材と新しい塗膜をくっつける役目の下地材を塗ります
次に、縁切と呼ばれる作業になります
写真はタスぺーサーと呼ばれる、屋根材の隙間を強制的に作る部品になります
これをしないと、のちのち雨漏れの原因になります
そして、遮熱機能を含んだ、アスティックペイントのスーパーシャネツサーモSIを施工しています
真黒ではなく、少しブラウン系の色にして、すこしでも反射率をたかめ遮熱の機能を高めています
遮熱の機能をもつと、夏場の表面温度が60度近くなる状態を40度台まで、さげてくれます
このことにより、屋根の基材の耐久性を高めてくれる効果があります
せっかく塗装するなら、遮熱ですよね!!
ジェイプラス 中村でした
2016年10月17日
『屋根・外壁 塗り替えセミナー』開催します
みなさん、こんにちは
ジェイジェイエフくさつ 近石です
またまた、
スクリーン映像による市民講座 『屋根・外壁 塗り替えセミナー』
開催予定です。
日 時 10月29日(土) 10:00~12:00 (受付開始 9:45)
場 所 草津市立サンサンホール 小会議室2
滋賀県草津市大路2丁目11-51
参加費 無料(要予約)
いろいろと、分からない事が多い屋根・外壁塗装工事...


しっかりと、安心できる工事
をするためにも、正しい知識
を学びましょう

私達も皆様のために、安心の手助け頑張ります。
当社が本になりました!!
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve


ジェイジェイエフくさつ 近石です

またまた、
スクリーン映像による市民講座 『屋根・外壁 塗り替えセミナー』

開催予定です。
日 時 10月29日(土) 10:00~12:00 (受付開始 9:45)
場 所 草津市立サンサンホール 小会議室2
滋賀県草津市大路2丁目11-51
参加費 無料(要予約)
いろいろと、分からない事が多い屋根・外壁塗装工事...



しっかりと、安心できる工事




私達も皆様のために、安心の手助け頑張ります。
当社が本になりました!!
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

2016年10月13日
優れもの畳~☆
皆さま、こんにちは。
今週に入り急に冷え込みが強くなりましたね!
先週までの半袖シャツから急きょカーディガン姿に変身しました、ジェイジェイエフ・彦根の小西です
皆さまも急な温度変化で風邪などをひかれません様にお気を付け下さい~。
今日は先日施工致しました、和紙畳をご案内させていただきます。
皆さまは和紙畳と聞かれてどんな畳を想像されますか??
今回の和紙畳は通常の畳と同じ形状ですが、表面の仕上げが畳本来の『い草』ではなく、『和紙』を使用しています
ただ和紙と言っても、繊維状にしたものを樹脂コーティングし、きれいに織り込んでいますので、全く和紙のイメージはなく、一見本当のい草に見えてしまいます!
なぜ、い草ではなく、和紙なのか・・・・・・?
それは和紙を活かしたいくつかの特徴があるからです
今日はその中で印象の強い3つのポイントをご紹介致します。
☆和紙に樹脂コーティング加工がされているので、撥水性に優れています
水が染み込みやすく、汚れのとれにくいイメージのある『い草』の畳おもて。和紙畳の畳おもてには、樹脂コーティング加工がされており、優れた撥水性を持ちます。その為、汚れが染み込みにくく、飲み物などをこぼした場合でも拭くだけでカンタンにキレイになります!
☆肌ざわりが良くて、キズにも強く、美しさが長く保てます
小さなお子さまやペットのいるご家庭で気になるのが、畳おもての傷つきや、それにより起こるささくれ。和紙畳の畳おもてには、従来の『い草』おもての約3倍の耐久性があるので、ひっかきキズやスリキズが抑えられ、美しさと肌ざわりの良さが保てます!
☆紫外線による変色が発生しにくい畳です(日焼けしにくい)
家具の配置を変えた時に気になる畳の変色。日当たりの良い部屋ほど、その変化は顕著になります。和紙畳の畳おもてなら日焼けに強く、時間が経っても変色が抑えられるので、初めの色の美しさが長く保てます。日当たりの良いスペースにも気兼ねなく使っていただけます。
では、実際の施工例を写真でご紹介致します。
まずは大切に使ってこられた施工前の畳です

きれいに使っておられましたが、やはり畳表の変色と小キズは否めません。
そして、施工後の和紙畳です

見た目は新品のい草畳に見えますが、これが和紙畳です
これからはこのお部屋でご家族皆さまが楽しく快適にお過ごしいただける事と思います!
この様に従来の和室に今までと同じ形の畳に仕上げる事もできますし、洋風のフローリングのお部屋に簡単に置くだけの薄型畳もあります。
お客様のどんなご要望にもお応えできる和紙畳のご相談は、ジェイジェイエフにお任せですね~!
当社が本になりました!!
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

今週に入り急に冷え込みが強くなりましたね!
先週までの半袖シャツから急きょカーディガン姿に変身しました、ジェイジェイエフ・彦根の小西です

皆さまも急な温度変化で風邪などをひかれません様にお気を付け下さい~。
今日は先日施工致しました、和紙畳をご案内させていただきます。
皆さまは和紙畳と聞かれてどんな畳を想像されますか??
今回の和紙畳は通常の畳と同じ形状ですが、表面の仕上げが畳本来の『い草』ではなく、『和紙』を使用しています

ただ和紙と言っても、繊維状にしたものを樹脂コーティングし、きれいに織り込んでいますので、全く和紙のイメージはなく、一見本当のい草に見えてしまいます!
なぜ、い草ではなく、和紙なのか・・・・・・?
それは和紙を活かしたいくつかの特徴があるからです

今日はその中で印象の強い3つのポイントをご紹介致します。
☆和紙に樹脂コーティング加工がされているので、撥水性に優れています

水が染み込みやすく、汚れのとれにくいイメージのある『い草』の畳おもて。和紙畳の畳おもてには、樹脂コーティング加工がされており、優れた撥水性を持ちます。その為、汚れが染み込みにくく、飲み物などをこぼした場合でも拭くだけでカンタンにキレイになります!
☆肌ざわりが良くて、キズにも強く、美しさが長く保てます

小さなお子さまやペットのいるご家庭で気になるのが、畳おもての傷つきや、それにより起こるささくれ。和紙畳の畳おもてには、従来の『い草』おもての約3倍の耐久性があるので、ひっかきキズやスリキズが抑えられ、美しさと肌ざわりの良さが保てます!
☆紫外線による変色が発生しにくい畳です(日焼けしにくい)

家具の配置を変えた時に気になる畳の変色。日当たりの良い部屋ほど、その変化は顕著になります。和紙畳の畳おもてなら日焼けに強く、時間が経っても変色が抑えられるので、初めの色の美しさが長く保てます。日当たりの良いスペースにも気兼ねなく使っていただけます。
では、実際の施工例を写真でご紹介致します。
まずは大切に使ってこられた施工前の畳です

きれいに使っておられましたが、やはり畳表の変色と小キズは否めません。
そして、施工後の和紙畳です

見た目は新品のい草畳に見えますが、これが和紙畳です

これからはこのお部屋でご家族皆さまが楽しく快適にお過ごしいただける事と思います!
この様に従来の和室に今までと同じ形の畳に仕上げる事もできますし、洋風のフローリングのお部屋に簡単に置くだけの薄型畳もあります。
お客様のどんなご要望にもお応えできる和紙畳のご相談は、ジェイジェイエフにお任せですね~!
当社が本になりました!!
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

Posted by ジェイジェイエフ at
09:33
│Comments(0)
2016年10月12日
倉庫を建てませんか??
今晩は、ジェイパートナーズの中嶋です。
すっかり秋らしくなりましたね。
この前の三連休で、夕焼けに目をとられて
しばらく眺めていました。
あ~
秋だなぁ!!
と、すごく実感した瞬間でした。
隣では、その瞬間の夕焼けを写真に収める
写真家もおられました。
さてさて、最近はと言いますと
東近江市の方で倉庫の新築工事をしております。
前回が基礎まででしたので
今回は上棟~塗装編までの流れです。
こちらの写真が最初の柱を施工するところです。
これから、どんどん進んでいきますよぉ!!
次に柱と柱と繋いでいきます。
だいぶ、柱が建ち
桁も繋がってきてますね
夕方には、下の写真のように
形になりました。
いい感じで仕上げっております。
暑い日でしたが、職人のみなさま
ご苦労様でした。
後日
仕上げの塗装です。
こちらもいい感じですね。
黒色がいい感じで引き締まってあります。
次回は外回りの仕上げと屋根の仕上げ編です。
ご期待くださいませ!!
滋賀で倉庫を建てるならJJFまで!!
当社が本になりました!!
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
